長年Windowsのノートをメインマシン、MacBookG4をサブマシンとしていたのですが、とうとうMacが故障したのを機に最新のiMacを購入しました。当然ながらiMacがメインマシンとなります。
ただ、Macをメインにすると最も困るのがメーラーです。
というのも、有料無料を問わず、よいものがないと言われているからです。
バンドルされているApple Mailというのはとても仕事には耐えられませんので、比較的マシだと言われている、Thunderbird3を導入することにしました。
が、このメーラー、とにかく初期状態では問題が多く(特にバージョン2→3へ移行した際の改悪が多し)、加えて使用しているメールサーバーとの相性がよろしくないようで、色々と設定をいじらなければならず、もうかれこれメーラーの設定を2週間はやっている気がします。もう何回クライアントにおかしなメールを送ったことでしょう。。。
特に困ったのは、送信メールが半角72文字あたりで強制改行されたり、デフォルト設定のHTMLメールでは変な半角スペースが入ってしまうこと。
そもそもHTMLメールは嫌いなので、速攻プレーンテキストメールに設定しました。ですが、Windows版にはあるはずの改行の設定がMac版にはどこにもありません。
ヒドい、ヒドすぎる(`д')
困ったあげくいろいろ探して、ようやく裏ワザ的な直し方がわかりました!
以下の方法で、強制改行される文字数を修正できるようです。
Thunderbird > 環境設定 > 詳細 > 一般
右下の「設定エディタ」をクリック。
警告が出ますが、クリックして進みます。
画像のようなウィンドウが出るので、
mailnews.wraplength の値(初期値は72)を1000に変更。
これで自動改行しなくなります。
ついでに、Thunderbird > 環境設定 > 詳細 > 一般 ウィンドウでの、
spotlight検索とグローバル検索も重くなる原因になるので、チェックを外します。
やれやれ。。。仕事しよ。